New!s! 子どもと家族の訪問看護ステーションミライズでの装着型サイボーグHAL®︎導入の取り組みが、開発製造のCYBERDYNE社のホームページでニュースリリースされました。
HALの情報を探している皆様に、この情報が届きますように!
【ニュース】小児特化型訪問看護ステーション「ミライズ」にHAL®︎導入のお知らせ
New!s! 高齢者や成人中心に展開しているCYBERDYNE社のHAL®を、小児向けに、在宅へお届けする「ミライズのHAL Home-Nursing for Children」プロジェクト、はじまりました。
※開業記念キャンペーンの名称を変更しました。申し訳ございませんが改めてご確認をお願い致します。
【Vol,1】【訪問看護を利用されているお子さま向け】
【Vol,2】【完全自費でお考えの方に】
在宅訪問でHAL®お試しコース/60分コース16,600円を10,000円で提供。
【Vol,3】【お子さまに試してみたい、勉強したい方向け】
子どもと家族の訪問看護ステーション
ミライズの訪問看護
看護師の手によるきめ細かいケアだけでなく、デジタルの力も最大限活用し、皆様の生活をサポートします。
お家でそのお子さまらしい生活が送れ、ご家族の方が安心して過ごすことが出来るように、私たちが寄り添うように支援させていただきます。
対象エリア
東京都北区全域を中心に伺わせていただきます。
その他周辺地域でもご相談ください。
ご提供するサービス内容
病状の観察 |
・体温、脈拍、血圧、呼吸などの測定 ・病態に沿った観察 ・服薬管理 ・異常の早期発見 |
看護援助 |
・シャワー浴介助、清拭、陰部洗浄、洗髪などの清潔ケア |
医療的ケア |
・酸素療法、気管切開、人工呼吸器管理 ・腹膜透析管理 ・胃管、胃ろうなどの栄養カテーテル管理 ・ストマ、浣腸、導尿などの排泄管理 ・点滴チューブ類の管理 ・褥瘡の予防、支援 |
家族支援 |
・ご家族への療養上の指導
・発達、発育相談 ・家族の健康管理、きょうだい児支援 ・在宅レスパイト |
最新ICT技術活用 |
・装着型サイボーグ『HAL🄬』を使用したリハビリ支援 ・3Dプリンターを使用した自助具の提案 |
装着型サイボーグHALをこどもに!在宅に!
~ミライズのHAL Home-Nursing for Children~
高齢者や成人中心に展開しているCYBERDYNE社のHAL®を、小児向けに特化し、それも在宅へお届けし、在宅医療のQOL向上に向けた可能性へチャレンジを始めました。
医療的ケアを必要とされているお子さまをお持ちのご家族の皆様、一緒に、ひとり一人のおこさまらしい、その状態にフィットしたHAL®の使い方モデルを育んで行きませんか?
装着型サイボーグHAL®を使ったお子さまの機能訓練の支援(自費となります)
CYBEDYNE社の装着型サイボーグ「HALⓇ」を用いて、運動機能改善を促進させていきます。
ミライズ看護師は、つくばロボケアセンターで「HAL®安全使用講習」を受講しています。
また、毎週土曜日にHAL®を使ったリハビリ訓練に精通した理学療法士が非常勤として勤務しています。
キッズプログラム事例(岡山ロボケアセンターホームページより)
ほとんど自力で立ち上がるのは難しく、身体を自分で起こせない状態でしたが、身体が起きるようになり早く立ち座りできるようになりました。
詳しくは⇒岡山ロボケアセンター/キッズプログラム
自宅でHAL®(CYBEDYNE社ホームページより)
世界初*の装着型サイボーグHAL®による、身体を思い通りに動かすサポートをするプログラムです。自宅で日常的かつ集中的に取組み、HAL®︎を外した状態での自立や、生活の質の改善を目指します。
詳しくは ⇒ 自宅でHAL®
HAL®を実際に利用した皆さんの動画メッセージがCYBERDYNE社のホームページにあります。ぜひ、ご覧ください。
HAL®利用者の声 ⇒ 利用者の声・インタビュー
※ミライズを通じたHAL®の利用は、ミライズと訪問看護契約のある方が対象となります。
(機材のレンタル料は自費となります)
※完全自費での「在宅でのHAL®利用」についても、お気軽にご相談ください。
3Dプリンタでお子さまとご家族の生活に寄り添った道具づくり
3Dプリンタを使って、大きさ・形を好きなようにカスタマイズ出来るアイテムを作成する団体と連携しています。「こんなグッズがあったら、便利なんだけど」というアイデアを手書きでお知らせください。下の写真のように、簡単な絵でデータをつくり、グッズが出来上がります。
グッズ製作事例
電動車椅子の操作がやりづらいとの事で、指をひっかけたり、押しても滑らないグッズを制作。
グッズ制作の詳細は⇒ ファクトリーグッズカタログ
連携団体ホームページ >> 一般社団法人障害者・高齢者3Dプリンタファクトリー
仙台の「訪問看護ステーション×3Dプリンタ」を推進する団体と連携
訪問看護ステーションとコラボし、事業所内にFab Station Natori工房を開設している一般社団法人ファブリハ・ネットワーク(代表 作業療法士 伊藤彰)と連携し、3Dプリンタでお子さまとご家族の生活に寄り添った道具づくりをサポートできる体制を整えています。
活動の様子は >>「 訪問看護ステーション発。3Dプリンターの活用をオンラインで!」
訪問歯科と連携したお子さまの口腔ケア
NPO法人MeRISEは、医療法人社団福啓会グループの法人です ⇒ 法人グループ概要はこちら
ご利用の流れ
・ご家族から直接ご相談いただくか、主治医、医療機関、自治体窓口等にミライズの訪問看護利用をご相談ください。
・主治医による訪問看護指示書の発行
・ご本人、ご家族と面談の上、看護計画の作成
・ご利用契約
・訪問看護の開始
ご利用料金【医療保険の場合】
医療保険にご加入の方で、医師による訪問看護指示書の範囲内であれば、保険適応となります。
ご負担は、原則1割~3割となります。
また、マル乳、マル子、障がい者手帳等の公費負担制度をご利用の方は、原則無料です。
〒114-0021 東京都北区岸町1-2-10 新岸町ビル1階
・JR京浜東北線王子駅北口から徒歩2分
・東京メトロ南北線王子駅から徒歩1分
・北区岸町森下通り商店街:朝香カメラ店向かい
NPO法人MeRISE本部
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-18
ワールドイーストビル7階
電話 03-6161-6466
FAX 03-6730-2926
こどもと家族の訪問看護ステーション ミライズ
〒114-0021 東京都北区岸町1-2-10
新岸町ビル1階
電話 03-6555-5260
FAX 03-6700-6828
事業所番号 1361790338